本を読んでピンチやチャンスに強くなろう!
こんにちは。 投手ではピンチ、打者ではチャンスの時、皆さんはどんな事を考えていますか? 緊張する場面なので、なかなか平常心でおるのは難しいことです。 投手や打者はそれぞれ孤独です。自分を見失ってしまいがちになります。 ピンチやチャンスの時に普段の力を出すには、技術とやはりメ...
フォロースルー時に肘は曲がっていますか?
こんにちは。 http://www.hochi.co.jp/baseball/garticle.html?id=20180126-OHT1I50011 https://thepage.jp/detail/20180426-00000004-wordleaf...
夏の大会に向けて
こんにちは。ゴールデンウイークも終わり、中学3年生、高校3年生の選手は、最後の夏の大会に向けて2か月を切りました。それぞれの集大成になります。 万全の状態で大会も迎えるために、今の期間からコンディションをしっかり整えてほしいと思います。 ①バランスの良い食事を取ること。...
インコースの重要性
こんにちは。 先日、高校野球の試合を見に行ってきました。 見に行った試合で投げていた投手が良いボールを投げていて、序盤は1点に抑えていましたが、中盤に点数を取られだし、結果、コールドで負けてしまいました。スピードもあり、キレもあったので、大量失点をするような投手ではないと思...
大谷選手から学ぶバッティング
https://videotopics.yahoo.co.jp/videolist/official/sports/p5bc0b33dd931113ca49ec515aa4f6fc1 こんにちは。 今期から大リーグに挑戦をしている大谷選手が投打に大活躍していますね。...
挑戦すること
こんにちは。 上の写真は私が住んでいる隣の市の嘉麻市の1月号の市報の表紙です。 右の下に『大きな夢を抱こう!成功は挑戦の先にある。』という言葉が書いてあります。 私はこの言葉にとても感激しました。 全くその通りで、挑戦しないと成功は必ずありません。...
なぜ、肘を上げないといけないのか?
こんにちは。 今日は投球フォームでなぜ肘を上げないといけないか?についてお話をさせていただきます。 以前、コラムで肘が上がっている状態とは、ステップをして、踏み出し脚(右投げの場合、左脚)が着地したトップの位置で両肩のラインに肘が上がっている状態だと説明をしました。 ...
投手と捕手の兼任は危険!!
こんにちは。 最近の少年野球でよく見かける光景として、バッテリーで交代するケースが良く見られます。 試合は2試合することが多く、例えば1試合目は投手として出場し、2試合目は捕手として出場するという形をとっているチームが増えてきているように思います。...
太ももの裏の筋肉のストレッチ
こんにちは。 前回は肉離れのメカニズムについてお話をしました。 今回は、太ももの裏の筋肉(ハムストリングス)の肉離れを予防するためのストレッチを紹介します。 肉離れを予防するだけではなく、パフォーマンスアップにもつながりますので、トレーニングとしても行ってもらうと良いです。...
肉離れのメカニズム
こんにちは。 筋肉の損傷で肉離れがあります。 筋肉が急激に伸ばさせると筋肉が破れ、肉離れになります。 肉離れになぜなるのか? 肉離れが一番なりやすい太ももの裏の筋肉、ハムストリングスでお話をします。 太ももの裏の筋肉は骨盤の坐骨から下腿の骨までつく長い筋肉で、股関節と膝...