検索
マウンドで自分の力を出すために
- room Pitching
- 2017年7月4日
- 読了時間: 2分
こんばんは。
いよいよ夏の甲子園の予選の地方大会が始まりますね。私が住んでいる福岡県も今週末から始まります。
夏の大会は独特の雰囲気があり、緊張して自分を見失い、本来の投球ができなくなったりしてしまいます。
ピッチングルームに来ていただいている選手に伝えている、マウンドで自分の力が出せるための方法を紹介したいと思います。
緊張は誰でもするものです。私も高校球児の時の初戦はマウンドで足が震えていたのを覚えています。
緊張した中で自分の投球をするためには、足を上げてステップを開始する前のスタート位置をしっかり決めておくことです。
ピッチングルームではヒップファーストでステップを行うために、股関節やお尻の位置を細かく指導をしています。その股関節やお尻の位置を作ってからステップを開始することで、ステップ動作、トップの位置、リリースの位置、フォロースルーまでしっかり行うことができます。
スタートの位置を間違ってしまうと、投げ急いだり、体の開きが早くなったり、リリースの位置がずれたりと全部が崩れてしまいます。
緊張で足が震えている時や大観衆の中など雰囲気に飲み込まれそうになった時や頭の中が真っ白になった時でもスタート位置をしっかり作ることだけに意識をすることで、本来の自分の力が出せるのではと思っています。
ぜひ、参考にしてください。
最新記事
すべて表示遠回りのこんにちは。久しぶりにブログを更新しました。 バッティングでスイングの時の下半身の使い方についてピッチングルームの考え方をお伝えします。 上の動画のように、トップの位置で前脚に固定をし、支点を作ります。そして、右腰を直線に進めることで、バットを最短距離で前に出すこと...