検索
正しい前屈の仕方
- room Pitching
- 2017年12月13日
- 読了時間: 1分
こんにちは。
今日は前屈の仕方について説明をします。

上の写真の良い前屈のように手が下までつく選手と、悪い前屈のように手が下までつかない選手がいると思います。
この差はなんだと思いますか?
ただ体が硬い、柔らかいだけの問題ではありません。

良い前屈は股関節から曲げています。
逆に悪い前屈は股関節から曲がらず、腰を使って曲げています。
腰の背骨の腰椎は元々、動く範囲が少ない関節です。
腰椎で動かそうとしても動く範囲が決まっているので、それ以上は動いてくれません。
腰椎で無理に動かそうとすると腰痛の原因にもなります。
股関節は動く範囲が多い関節です。
股関節から曲げていくことで股関節の動く範囲が広がってきますし、太ももの裏の筋肉のストレッチにもなりますので、手が下につくようになります。
股関節から動かすことで、関節の機能も高まり、パフォーマンス
最新記事
すべて表示こんにちは。 先日、正月に行われた箱根駅伝の裏側を特集した番組『もう一つの箱根駅伝』がありました。 私は箱根駅伝が好きでこの番組は選手の様子や運営監督車の監督の様子などが紹介されていて毎年楽しみにしています。 その中で、エース区間の花の2区で初めて1時間5分台を出した、東洋...