top of page

二段モーション緩和

  • 執筆者の写真: room Pitching
    room Pitching
  • 2018年1月13日
  • 読了時間: 2分

こんにちは。先日、二段モーションが反則投球とされていた野球規則の文言を削除とのニュースがありました。 2006年から二段モーションが禁止になっていましたが、今回二段モーションが緩和されることになりました。 私は二段モーションは復活してほしいと思っており、投手の成功の可能性が広がると考えています。

ステップ動作を開始する時にオンバランスの状態からオフバランスがうまく作れるからです。 オンバランスとはバランスがしっかりと取れた状態のことで、オフバランスとはバランスを解除した状態のことです。 ステップ動作は骨盤が横向きのまま移動する並進運動が必要になります。踏み出し脚(右投げの場合左脚)を上げた時にまっすぐバランスよく立ってしまう(オフバランスの状態)と、その後のステップ動作の時に並進運動がうまくできず、球速が低下してしまいます。 踏み出し脚を上げた時に、軸脚(右投げの場合、左脚)が投球方向に傾いていく(オンバランスの状態)ことで、ステップ動作の時に並進運動がうまくでき、球速アップに繋がります。 二段モーションはまっすぐバランス良く立つことと軸脚を傾けて並進運動をうまくすることの両立ができるのです。 記事によっては二段モーションが反則投球になる場合もあると記載されてあったので、どこまでがOKなのか、基準ができると良いと思います。

筑豊地区(飯塚、直方、田川)野球塾 ピッチングルーム https://www.pitching-room.com

最新記事

すべて表示
バッティングでの下半身の使い方

遠回りのこんにちは。久しぶりにブログを更新しました。 バッティングでスイングの時の下半身の使い方についてピッチングルームの考え方をお伝えします。 上の動画のように、トップの位置で前脚に固定をし、支点を作ります。そして、右腰を直線に進めることで、バットを最短距離で前に出すこと...

 
 
 
特集記事
最新記事
アーカイブ
タグから検索
ソーシャルメディア
  • Facebook Basic Square
  • Twitter Basic Square
  • Google+ Basic Square

野球塾・フィジカルトレーニング・飯塚市整体『ピッチングルーム』

 

bottom of page