top of page

本を読んでピンチやチャンスに強くなろう!

  • 執筆者の写真: room Pitching
    room Pitching
  • 2018年5月30日
  • 読了時間: 1分

こんにちは。

投手ではピンチ、打者ではチャンスの時、皆さんはどんな事を考えていますか?

緊張する場面なので、なかなか平常心でおるのは難しいことです。

投手や打者はそれぞれ孤独です。自分を見失ってしまいがちになります。

ピンチやチャンスの時に普段の力を出すには、技術とやはりメンタルが大事になります。

メンタルを鍛える方法として、私は経験と知識が必要だと考えています。

経験は試合の中で積んでいくものですが、知識に関しては成功している選手の本を読むことで得ることができます。

成功している選手の考え方や取り組み方など、学ぶことがたくさんあり、とても参考になります。私が読んでいる本で引退した黒田投手がヤンキース時代に出した本が大変参考になっています。

一流選手から学ぶことでピンチやチャンスの時の気持ちの整理ができ、結果が出すことができます。

最近の選手は野球以外にも学習塾に行ったり、他の習い事をしたりと毎日が忙しくて時間がとりにくいところもあります。

しかし、1日のうちの5分から10分間だけでも本を読む時間を作ってほしいと思います。

筑豊地区(飯塚・直方・田川)野球塾・野球教室 『ピッチングルーム』

最新記事

すべて表示
負けをどう生かすか?

こんにちは。 今日、高校野球の大会が行われており、指導をさせていただいている選手の高校の試合があるため、観に行きました。 相手は県内で甲子園を狙う強豪校でした。格上のチーム(試合前や試合中は決して格上とは思ってはいけないと私は考えています。格上と思った時点で負けです。)との...

 
 
 
千賀投手の好投から学ぶ

こんにちは。 一昨日、12日(木)のソフトバンク対西武との首位攻防戦の大一番の試合でソフトバンクの先発、エースの千賀投手が強力西武打線を8回1失点の好投で13勝目をあげました。 先週のロッテ戦で見事、ノーヒットノーランを達成した千賀投手、2試合続けての好投です。...

 
 
 
特集記事
最新記事
アーカイブ
タグから検索
ソーシャルメディア
  • Facebook Basic Square
  • Twitter Basic Square
  • Google+ Basic Square

野球塾・フィジカルトレーニング・飯塚市整体『ピッチングルーム』

 

bottom of page