top of page

丸選手の『割れ』の作り方

  • 執筆者の写真: room Pitching
    room Pitching
  • 2018年10月16日
  • 読了時間: 1分

こんにちは。

『丸佳浩 ライトスタンドへホームラン  スローモーション』 https://youtu.be/VoFViQse5os

上は広島カープの丸選手のバッティングフォームの動画です。

ステップ動作を行う時にバットを持っている腕と右足を近づけて、着地の際にお互いを引き離す動作を作っています。(動画の45秒~59秒にかけて)

お互いに引き離すことで、下の写真の②のように骨盤と胸の位置が離れた、『割れ』を作ることができ、スイングの時に下半身の回転と上半身の回転の二つの回転を使うことが可能になります。

骨盤と胸が離れた、『割れ』の形ができず、骨盤と胸が同じ位置(離れていない)でスイングをすると回転動作がうまく使えず、遠回りのスイングになる原因にもなります。

『割れ』の形がうまく作れない選手は丸選手の腕と投手側の足を近づけ、引き離す動作を参考にしてみてください。

福岡県筑豊地区(飯塚・直方・田川)野球塾・野球教室 『ピッチングルーム』 https://www.pitching-room.com

最新記事

すべて表示
バッティングで押し込みは必要?

こんにちは。 バッティングで右打ちの場合、インパクトの瞬間に右手で押し込む(左打ちの場合、左手)という表現があります。よくプロの選手のインタビューで『右手で押し込めた』という話を聞いたことがあると思います。 しかし、押し込みは必要なのでしょうか?...

 
 
 
特集記事
最新記事
アーカイブ
タグから検索
ソーシャルメディア
  • Facebook Basic Square
  • Twitter Basic Square
  • Google+ Basic Square

野球塾・フィジカルトレーニング・飯塚市整体『ピッチングルーム』

 

bottom of page