top of page

ストレッチをしても柔らかくならない原因

  • 執筆者の写真: room Pitching
    room Pitching
  • 2019年5月1日
  • 読了時間: 1分

こんにちは。 ストレッチを毎日してもなかなか柔らかくならない選手が、多くいるのではないかと思います。 もちろん、毎日やらないと柔らかくはなりませんが、毎日ストレッチをしていても柔らかくならない原因を1つお話しします。 ふくらはぎや太ももの裏の筋肉の柔軟性がなく、硬い場合で説明をします。 ふくらはぎや太ももの裏の筋肉の柔軟性がない選手のほとんどが足の指に力が入らず、かかと重心になっています。 かかと重心になっていると、後ろ重心になりますので、当然、ふくらはぎや太ももの裏の筋肉に力が入ります。力が入るってことは縮む方に働くため、柔軟性が低下します。 野球の練習等で毎日、ストレッチをしていても、普段の生活で縮む方に働けば、なかなか柔らかくなりません。 ピッチングルームでは、正しい重心の位置のトレーニングの指導を行ったうえで、ストレッチの指導を行なっております。 重心の位置がどこにあるのか、参考にしていただきたいと思います。

福岡県筑豊地区(飯塚・直方・田川)野球塾・野球教室 『ピッチングルーム』

 
 
 

最新記事

すべて表示
バッティングでの下半身の使い方

遠回りのこんにちは。久しぶりにブログを更新しました。 バッティングでスイングの時の下半身の使い方についてピッチングルームの考え方をお伝えします。 上の動画のように、トップの位置で前脚に固定をし、支点を作ります。そして、右腰を直線に進めることで、バットを最短距離で前に出すこと...

 
 
 
特集記事
最新記事
アーカイブ
タグから検索
ソーシャルメディア
  • Facebook Basic Square
  • Twitter Basic Square
  • Google+ Basic Square

野球塾・フィジカルトレーニング・飯塚市整体『ピッチングルーム』

 

bottom of page