負けをどう生かすか?
- room Pitching
- 2019年10月14日
- 読了時間: 1分
こんにちは。
今日、高校野球の大会が行われており、指導をさせていただいている選手の高校の試合があるため、観に行きました。
相手は県内で甲子園を狙う強豪校でした。格上のチーム(試合前や試合中は決して格上とは思ってはいけないと私は考えています。格上と思った時点で負けです。)との試合で負けてしまいましたが、最後まで接戦で素晴らしい試合でした。
この場合、負けたチームがこの負けをどう思うかです。
『俺たちはここまでできたからよくやった』って思うか、『もう少しで勝てたのに悔しい』って思うかで今後の取り組み方が全く変わります。
『俺たちはここまでできたからよくやった』って思った方は、もちろん自信にすることはいいことですが、いつも通りの取り組み方では、全く変わりません。
『もう少しで勝てたので悔しい』って思った方が、練習や行動が変わります。
特に練習時間に制限がある学校は取り組み方一つで全然変わってきます。
これは、一人が思うだけではなく、チーム全員で悔しいと思えるかが大切です。
一つの接戦での負け、今後の成長に繋げてほしいと願っています!!
福岡県筑豊地区(飯塚・直方・田川)野球塾・野球教室 『ピッチングルーム』https://www.pitching-room.com
最新記事
すべて表示こんにちは。 一昨日、12日(木)のソフトバンク対西武との首位攻防戦の大一番の試合でソフトバンクの先発、エースの千賀投手が強力西武打線を8回1失点の好投で13勝目をあげました。 先週のロッテ戦で見事、ノーヒットノーランを達成した千賀投手、2試合続けての好投です。...
こんにちは。 各地で高校野球の予選が始まりました。 3年生にとっては最後の大会になります。高校野球の集大成となります。 その大事な大会で緊張からかピッチャーではストライクが入らなかったり、バッターでは打てなかったりして、自分の持っているものが出せずに終わってしまう選手が多い...